ぶっちゃけたお話をしようか。

平成生まれの腐女子OLのライフハック。とりあえず挑戦したことをぶっちゃけてお話しているところ。

 

 

 

ほぼ日・EDiT・無印を渡り歩いた経験から理想の手帳について検討してみようか。(②1日1ページ手帳で就活してた話)(2020/2/8リンク修正)

1日1ページ手帳って選ばれしものしか使わないんじゃないかとばかりに話してたけど、

 

miiiko0o.hatenablog.com

 

自分はむしろ使いたい側の人間なのでめちゃくちゃ活用できたし愛してた時期についてお話ししようと思う。

 

①で電話帳かとツッコまれるレベルの手帳、ほぼ日カズンを愛用してた時。

 

就活時代のお話です。

ほぼ日・EDiT・無印を渡り歩いた経験から理想の手帳について検討してみようか。 第ニ弾、就活での手帳活用編はっじめるよー!

 f:id:miiiko0o:20170318025545p:plain

(手帳…?)

 

 

就活の時にほぼ日カズンが最高に役立ってた話をしてみる。

 就活が大成功だったかっていうとそうでもないけど、あくまでメンタル的な支えとしてほぼ日は最高に役立ったって言える。

まあ、それなりの福利厚生のそれなりの企業で今も働いているので、速攻内定掻っ攫ってった同世代に比べたらそうでもないかもだけど、まあ。

 

今の売り手市場なら心の支えになった話の方がいいんじゃないかなって。

 

 

 さっきも出したけどほぼ日カズン。

 

 大学生には値段もサイズもハードですが、午前説明会で午後面接みたいな生活してた時は最高に役立った。

 毎日の面接の反省や話した内容も説明会でひっかかったキーワードも全部ここに落とし込んでいた。

 全部の情報をここに突っ込んでたので、通常サイズのほぼ日じゃ間に合わなかったんだよね。

 

 

 

反省とか不安を全部ほぼ日手帳に落とし込んでた話をしてみる

ほぼ日就活時の画像 

f:id:miiiko0o:20170318100521j:plain

 

具体的に乗せるとこんな感じでやってた…わっかりずらー

 

黄緑色部分:付箋(スケジュール情報)

水色部分:スケジュールに対する反省。まとめ等

 

【付箋に予定全てを集約させていた話(面接形式・持ち物・最寄り駅)】

図説すると黄緑色の部分が付箋

・その日の説明会内容・面接形式とか最寄り駅とか持ち物とかを書き込んでいた。

・ほかの面接とかの調整で、予定がずれたら付箋を移動させていた。

・上が午前の予定で、下が午後の予定を書くスペース。

・ちなみに最高に忙しい時は1日3つ予定をいれたせいでスペースが足りなかった。

 

【付箋の横にその日の反省とかを書き出していた話】

水色部分はその面接・説明会の反省、今後使いたいキーワードを書き込む。

 

・付箋を重ね付けしたりして全部の情報をここに集約させることは意識してた。 

・読み返したりすることで、面接通った記録でどこがウケたか考えたり

・不安だから記録を確認して安心するって作用もあった。

 

 

これができたのはそのスペースがある手帳だからこそだし、ものによって必要なものとかちょっとずつ変わってきたりするのでその点でも全部書き込めるツールは安心だった。 

 

あと卒論の方針とかも空いたページにひたすら書いてた。

そういう点でもほぼ日はありがたかったな。ノートを分ける必要がなくすぐに検討に移れる。

 

おまけ:スケジュールも全部ずらせるようにしてた

カレンダー部分だって活用してたよ!

ほぼ日っていうか付箋活用術だけど、それができたのもカズンのような大きい手帳だからこそ、というか。

 

 

 

f:id:miiiko0o:20170318100511j:plain

 わーい…わっかりずらー

 

f:id:miiiko0o:20170318110548p:plain

図説もわかりずらいけど。

1日のコマに付箋を2枚(AM・PM)の予定貼り付けて管理してた。

面接とか説明会の日時ずれるときとかは付箋をずらして、みたいな。

 

そっけないデザインの付箋なら小さい手帳でもできたのだろうけど、ただでさえテンションの下がる就活に少しでも華やかさが欲しくてデザイン重視の付箋をつかってました。

 

 関連記事

素人だけど3部構成で書いてます。 

 1、1日1ページ手帳比較編,3部社会人編もご参考までに。

 

 【1日1ページ手帳比較編(ほぼ日とほぼ日カズンとEDiTとクロッキー帳)】

www.miiiko0o.com

 

【社会人編(手帳2冊持ちで社会人してる話)】

 


 

2020/2/8リンク修正