ぶっちゃけたお話をしようか。

平成生まれの腐女子OLのライフハック。とりあえず挑戦したことをぶっちゃけてお話しているところ。

 

 

 

現代っ子だからMOS挑戦したけど独学で合格したお話をしようか。

MOSうかったぞーーーー!!!

と先日小踊りしてた。受かった!頑張った!!!

先日、無事合格したのでどんな感じかサクサクお話していくよー!!

 

 

 

そもそもMOSって何なのかお話しようか。

MOS、つまりマイクロソフトオフィススペシャリストというマイクロソフト*さん公認の「こいつオフィスソフト*使いこなせてるよ!」って認定の事。

国の資格というわけでなく会社の認定だけど、まあある程度の証明になる。

会社が独自に出している認定なので受験料が割高なのが難点。

一応分類はWord・Excel・PowerPoint・Access・Outlookの四つのソフトで2010・2013・2016の3種のバージョンに分かれている。

それに加えてWord・Excelは2013・2016だけエキスパートっていういわゆる上級認定もある。

自分が受かったのはExcelの2016のやつ。エキスパートじゃないです。またそっちはおいおい受けようとは思ってたり。

 

 

*マイクロソフト:ソフトウェア開発している会社。Windowsの会社、で通じるかな。

*オフィスソフト:マイクロソフトがだしてるWord・Excel・PowerPoint等のよくパソコンで使うあれらのソフト

mos.odyssey-com.co.jp

 

 

もともとのオフィスソフトスキルについてお話しようか。

 平成っ子なので小学生のころからWord・Excelは情報の授業で接してきた程度。その時はSUM関数くらいしか嗜んでなかった。

大学で情報の授業取ってたので「$」を使う「絶対参照」という仕組みを知った程度かな。

家計簿とかをExcelで管理しているので多少は使えるけど応用わざは疎いレベル。

職場でも全くオフィスソフト使わないので、同僚のExcelスキルの低さに驚いて、せめて自分は復習というか他の場所で使うとき忘れないため、受けた感じだったり。

 

ただし古のオタクは自分で趣味サイトを運営することがあってですね、えっと、htmlとかCSSはモノの嗜みというかパンピーよりも詳しいです……えへ。

 

自分の親世代だとExcel使わないでどうにか生きてきた猛者もいる気がするけど、我々平成っ子って授業でかじってきたからある程度は感覚でこなせるところがあります。

 

 

使ったテキストについてお伝えしようか。

世の中には専用のスクールとかもあるそうです。

試験料が1科目9,800円+消費税が大体なので落ちると正直イタイ、だからがっつり勉強する環境を作るんだよね。

自分は独学でできたので現代っ子は普通に独学でいいよ!というのを今回はお伝えできればなーと思ってたり。

 

使ったのはこれ。 

テキストと模擬試験5回分がセットになってるやつ。

テキストなので相応のお値段ですが、他のテキストと誓って突き抜けて高いってわけじゃない。

このシリーズみんなデザインが似すぎてるので、ちゃんと「Expert」って記載無いよな!WordとExcel間違えてないよな!ってところは自分で指差し確認してください。

本屋で探した時激しいトラップ感あった……たまに別の種類がまとめて平積みされている罠。

上のリンクは「Excel」で「2016」でエキスパート(上級)じゃなくてスペシャリスト(一般)。ここでクリックすればええんじゃないかなと露骨に宣伝しておこう。

 

勉強法についてもお伝えしようか/。

確認したら7/9にテキスト開きだして、8/19の試験で合格してた。

だから1か月半でなんとか合格した感じ。

 

自分は平日に30分から1時間くらいLesson1~99(上記のテキストではそう分類されてる)を1章づつ(Lesson4つ分とか?)たまに楽すぎる章は2-3章まとめてやったりして進めていった。

毎日かっちり、じゃなくて疲れた日はさぼってたのでまったり1か月半かけてやってた。

 

最後の2週間は模擬試験やったりやらなかったりだったので実質4週間でLesson1~99をこなした計算になる。

模擬試験がまた罠で、MOSの試験が大問7つの章立てになっていると気付いたの最後の一週間でした……

次のページに行けるようには見えなかったんだもん……ずっと第一問だけといていたと気付くの死ぬほど遅くて焦ったわ……。

 最後の一週間で慌てて50分間で大問7つをこなすスピードを身に付けました。

当日苦手な部分だけひたすら見て、でなんとか合格した次第。

ぶっちゃけ問題形式さえ気づいてたらもっと余裕で取れてたと思うので、これは最悪のうっかりパターンとして心にとめておいてくれればたぶん大丈夫。

 

ということでこんな感じでもどうにかなったぜ!というお話!!!